軽自動車の維持費

自動車税、高速料金、自動車保険料などを考察!


軽自動車の維持費

ここでは、パート2(パート1の続き)として、自動車税、高速料金、自動車保険料、駐車料金、消耗品についてです。

自動車税

軽自動車の場合は、徴収先(納付先)が、自動車税の都道府県ではなく、軽自動車税として市区町村に収める税となっています。

税額に関しては、一律で、乗用自家用は、7,200円となっています。

ちなみに乗用営業用ですと5,500円、貨物用営業用だと3,000円、貨物用自家用だと4,000円です。

また、軽自動車税は、平成27年度(2015年4月1日)以降に買う軽自動車より増税が決まっています。

税額は、7,200円から10,800円となり、3,600円値上がりします。

それでも排気量1000cc以下の自動車税(29,500円)と比べた場合は、安いです。

見方を替えれば、自動車税が高いともいえます。

軽自動車税は、毎年のことになるので、仮にヴィッツやソリオなどの小型車(排気量1001cc以上1500cc以下)と比較した場合、34,500円に対して、7,200円ですので、圧倒的にお得感があるのは否めません!


自動車保険料

自賠責保険料は先の通り(パート1の車検にて)ですが、任意保険料についても軽自動車のほうが優遇されているというか割安になっています。

ただし、損害保険会社や諸条件によって保険料は変わりますので、損保のホームページ等で見積もりを出して比較してみてください。

私の場合であれば、新車で購入した軽に、車両保険を付帯して、1年間の保険料は約3万円です。

最大の割引を受けている状態なので、割安感はないかもしれないですが、割引率が悪くなれば割安感が増すと思います。

おとなの自動車保険で見積もり

トヨタのヴィッツとホンダのNワゴンで試算してみたところ

  ヴィッツ Nワゴン
保険料 74,970円 57,240円

同条件でも約18,000円の差が出ました。

駐車料金

月極で借りる場合、貸主によっては割安な価格設定をしている場合があります。

うちの近所の駐車場を例に出すと、軽自動車でなければ止められないスペースは、2千円安くなっています。

消耗品

部品代と置き換えても良いかもしれない項目です。

タイヤ一つとっても大口径のタイヤと比較した場合、軽のタイヤは断然安いです。


高速料金

意外と知らない方も多いのですが、有料道路や高速料金が割安に設定されていることがあります。

例えば、東名高速道路の東京ICから御殿場ICで比較すると

  軽自動車 普通車
料金 2,050円 2,500円

距離が増えるほど、差が大きくなります。

高速を使って実家への帰省などを考えた場合、軽のほうが安く済みます。

参考

高速道路料金・ルート検索

まとめ

具体的に今乗っている車から軽自動車へ乗り換えた場合、年間の維持費がどのくらい安くなるのかは、状況次第ですが、間違いなくいえることは、今よりも維持費が少なくなる方は多いという事です。

軽自動車の維持費(Part1)はこちら

車売るなら TOP | ページの上へ